現場レポート
地域別|すべて
宝塚市野上K-3
『こもびお』全3区画
建築中レポート
- 1.2020年03月17日
-
- 2.2020年03月17日
-
- 3.2020年03月17日
-
- 4.2020年03月17日
-
- 5.2020年03月17日
-
- 6.2020年03月17日
-
- 7.2020年03月17日
-
- 8.2020年03月17日
-
- 9.2020年03月17日
-
- 10.2020年03月17日
-
- 11.2019年09月16日
-
- 12.2019年09月16日
-
- 13.2019年09月16日
-
- 14.2019年09月16日
-
- 15.2019年09月16日
-
- 16.2019年09月16日
-
- 17.2019年06月19日
-
紫陽花
綺麗な紫陽花が咲いています。
緑や季節のお花に囲まれた暮らし…
- 18.2019年02月26日
-
- 19.2019年02月26日
-
- 20.2019年02月26日
-
- 21.2019年02月26日
-
- 22.2019年01月30日
-
- 23.2019年01月30日
-
- 24.2019年01月30日
-
- 25.2019年01月30日
-
- 26.2019年01月30日
-
- 27.2019年01月22日
-
植栽
- 28.2019年01月22日
-
- 29.2019年01月22日
-
- 30.2019年01月15日
-
外構工事状況
- 31.2019年01月15日
-
- 32.2018年12月21日
-
外構工事状況
- 33.2018年12月21日
-
- 34.2018年12月19日
-
- 35.2018年12月19日
-
外構工事
宝塚市野上こもびお
外構工事が始まりました。
出来上がりが楽しみです。
- 36.2018年12月19日
-
- 37.2018年11月27日
-
- 38.2018年11月27日
-
土間リビング
- 39.2018年11月27日
-
- 40.2018年11月15日
-
外部工事状況
足場が外れ明るく白とウッドがアクセントの外壁が見えるようになりました。
こもびおは、中も外も暮らしを愉しむ空間が詰まったコンセプトハウスです!!
これから外構に進みます。
- 41.2018年11月06日
-
- 42.2018年11月06日
-
- 43.2018年11月06日
-
- 44.2018年11月06日
-
- 45.2018年10月18日
-
- 46.2018年10月18日
-
- 47.2018年10月18日
-
- 48.2018年10月18日
-
- 49.2018年10月18日
-
- 50.2018年10月03日
-
- 51.2018年10月03日
-
- 52.2018年10月03日
-
吹き抜け土間リビング
- 53.2018年10月03日
-
- 54.2018年10月03日
-
- 55.2018年10月03日
-
- 56.2018年09月21日
-
クロス施工
宝塚市野上こもびお
K-3号地では、内部の造作工事が終了し、クロスの施工が始まりました。
- 57.2018年09月20日
-
パテ処理
- 58.2018年09月18日
-
キッチン
- 59.2018年09月03日
-
- 60.2018年09月03日
-
- 61.2018年08月21日
-
- 62.2018年08月21日
-
- 63.2018年08月21日
-
- 64.2018年08月21日
-
- 65.2018年07月27日
-
- 66.2018年07月19日
-
- 67.2018年07月18日
-
壁の気密シート・テープを施工して天井の断熱材(サットフォーム150ミリ)を取り付けました。
- 68.2018年07月18日
-
気密シート
宝塚市野上こもびお
本日も猛暑の中、棟梁が気密シートの施工をしていました。皆さまもくれぐれも熱中症にお気をつけ下さい。
- 69.2018年07月13日
-
気密シート
- 70.2018年07月03日
-
断熱材
- 71.2018年07月03日
-
フローリング
- 72.2018年07月03日
-
- 73.2018年06月29日
-
外部工事状況
宝塚市野上こもびお
外部の透湿防水シートの施工が始まりました。
- 74.2018年06月29日
-
- 75.2018年06月29日
-
天井の断熱材(ネオマフォーム95mm)の施工しました。
- 76.2018年06月25日
-
- 77.2018年06月25日
-
金物
構造用金物の取り付けをしました。
- 78.2018年06月25日
-
- 79.2018年06月25日
-
野上6丁目K-3バルコニーのFRP防水工事が完了しました。
- 80.2018年06月23日
-
外部工事状況
- 81.2018年06月23日
-
- 82.2018年06月23日
-
- 83.2018年06月23日
-
- 84.2018年06月23日
-
- 85.2018年06月21日
-
耐力壁面材を取付けました。
- 86.2018年06月21日
-
冊子
樹脂サッシAPW330を取付けました。
- 87.2018年06月21日
-
- 88.2018年06月13日
-
上棟③
- 89.2018年06月13日
-
上棟②
棟梁と職人さん方、レッカー車の
息のあった連携により、無事に上棟終了致しました。
この後も完成まで、たくさんの職人さん方が
宝塚市野上こもびおの完成まで携わらせて頂きます。
近隣の皆様、ご協力頂きありがとうございました。
これからもご迷惑をおかけ致しますが
どうぞ宜しくお願い致します。
関係者一同。
- 90.2018年06月05日
-
雨養生
- 91.2018年06月04日
-
土台敷き
本日より土台敷きが始まりました。
上棟に向けて着々と進んでおります。
- 92.2018年06月04日
-
土台敷きとは、基礎コンクリートの上に土台や大引を設置していく作業で、基礎工事も大事な工程ですが、この土台敷きやこのあとの構造部分は住宅の骨組みとなるとても大切な工程です。
- 93.2018年06月01日
-
防蟻処理
- 94.2018年06月01日
-
- 95.2018年06月01日
-
基礎工事完了
基礎工事が終了し、配管周りの防蟻処理を致しました。
- 96.2018年05月10日
-
アンカーボルト
- 97.2018年05月10日
-
型枠
- 98.2018年05月10日
-
基礎のベースコンクリートを打設後、型枠を設置中です。
アンカーセットを使用してアンカーボルトとホールダウンを設置しました。
- 99.2018年05月02日
-
配筋検査
本日は、基礎配筋検査です。
とても大切な検査です。
第三者機関のチェックを受け、次の工程に進むことができます。検査合格後はいよいよコンクリートの流し込みをします。
- 100.2018年05月02日
-
建物の土台となる基礎の配筋。鉄筋を均一に並べることにより、お家にとってとても大切な基礎の強度を保ちます。コンクリートを打設してしまうと見えなくなってしまう部分ですので、丁寧に仕上げをしています。
- 101.2018年05月02日
-
- 102.2018年04月25日
-
野上6丁目Kー 3防水シートを施工後、捨てコンクリートを打設しました。
- 103.2018年04月25日
-
防水シート
- 104.2018年04月24日
-
基礎工事着工
宝塚市野上こもびお
着工致しました。
近隣の皆様には大変ご迷惑をおかけ致しますが
関係者一同、しっかりと工事を進めて参ります。
何卒宜しくお願いいたします。
スケジュール
6/13 | 上棟 |
---|